トライアル大会に超ど素人が参戦すると
オフロードバイクのテクニック向上に最適と
トレールバイクやエンデューロバイクで
トライアルごっこさせてもらっている
最近、古めのトライアルバイクを購入したので
トライアル大会に参加してみました。
この人生初のトライアルバイク
そして今回ぶっつけ本番!
トラ車歴は3回目となります。
そんな超ド素人な私が競技に出るのは
無謀なんじゃないの💦と重々承知ですが
お知り合いの先輩方のアドバイスで
参戦する運びとなりました。
スキーでいえば初心者を頂上まで連れていく
昭和のスポ根に似てる状況?( ̄◆ ̄;)
トライアル競技で必然的(強制的)に
自分のレベル(不甲斐なさ)をさらけ出し
競技後の練習走行で少しでも向上すれば
それだけでも参戦した意味があるそうです(^_^;)
購入したTY250Z
自分が乗った感じでは完調ですが
なにせ初めてのトライアルバイクなので
正直なところ本調子なのか??
お上手な人達に試乗してもらって
様子をみてもらってますが概ね良好♪
あとは乗り手次第なのですが
写真じゃわかりにくいですが
めちゃ難しいというか・・
無理!
下見の時って自分のスキルを過大評価して
曲がれないのにココをトレースして・・など
甘いビジョンが浮かぶもんですが
難易度高すぎて、そんな妄想すら浮かばず
それでは競技開始します。
10セクション×2=20セクションの大会内容
私が走っている画像や動画はありませんが
イゴイゴしてなんとか減点3を目指す感じ(lll゚Д゚)
足つき3回以上は何度足をついても減点3
10回位足ついて生還したセクションばかりで
トライアル競技をしている感覚ではなく
いつものフィジカルに頼った走破力を
どん臭く披露しただけでした(@Д@;
まぐれ2点が1カ所、転倒5点2カ所
大会後は自主練習できますが
20セクションをイゴイゴしてきたので
メンタルもフィジカルもズタボロw
怪我もしたくないので程々に走り
上手な人の走りをみて勉強。
初トライアル大会に出場した感想は
レベル違いすぎて場違いにも程がある。
トライアルにまぐれや奇跡は ほゞ期待できず
日々の鍛錬とセンスで養ったスキルしか
通用しない孤高の紳士スポーツ
難しすぎてまともに走れませんでしたが
それがまた楽しいと感じる自分も居ます♪
幸運にも今大会の優勝者様が
ご近所さんとわかり練習場所もあるそうで
ご一緒させてもらえる事になりました。
物凄い奇跡です!ありがたやo(_ _)oペコッ
これから濃いトライアルの道が待っていそうで
期待と不安が入り乱れておりますが
継続は力なり!をスローガンに頑張ります。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント