一皮剥けたい貴殿の為にアタック林道を敢行しました~
今回は、現状のダートライフから
一皮剥けたい殿方をご案内(^Д^)
まくらがの里こが道の駅に集合しました。
集合時間はAM9時30分でしたが
トラタイヤをコソ履きして
6時台から居たそうです!!
(≧∇≦)<もう~早くズリ剥けたいのね!
この道の駅で集合という事は
個人的に鍛えられまくっている
あの聖地K山逝き行きです(^-^;
そこの崩落県道を挑み
スキルアップしたいそうなので
道先案内人と相成りました(*^ー゚)b
ちょうどフロントタイヤも新調し
探索したい場所もあったので
タイミング良く企画が整いました(v^ー゜)
個人的にこのメンバーなら
崩落県道は余裕と思いますが
初っ端から上がるのは止めときまして
まずは下りを制してもらいます(*^ー゚)b
一本杉峠から下ってもらう為
もう近いうちにアスファルト化するであろう
フラットダートで肩慣らしして頂きます(・∀・)
準備運動もバッチリ┗(^o^)┛
そして絶景ポイントを巡ります。
相変わらず素晴らしい光景です\(^o^)/
そして、お馴染みの
一本杉峠に到着( ̄▽ ̄)
ここで皆さんには休憩と心の準備をしてもらい
ワタクシは探索したいと思います。
さて(*゚∀゚)=3 逝くとしますか~~
シングルトラックを下っていくと
素敵な場所にでました(≧∇≦)
さらにそこも躊躇せず下り
クルリと振り返ってみると
ごっつい・・ヒルクライム
DR-Z125Lで登れるかな!?
とりあえずシングルトラックながら
まだ下れそうなので進むと
うむ・・抜けれるか心配(゚ー゚;
一本杉峠では皆さん待ってるし
登って帰る事にしましたが
ありゃりゃ・・大丈夫かな(@Д@;
何ヶ所か必死で登るも
本人も愛車もノックダウン(lll゚Д゚)<辛すぎ!
熱中症に成りかけるし
エンジンは調子悪くなるしで
あのヒルクライムに戻るまで往けず
立ち往生してしまいましたι(´Д`υ)アセアセ
これはヘルプを呼ぼうと
一本杉峠に居る仲間に
電話してもLINEにSOS流しても
繋がらなかったので
覚悟を決めて下り降りると
ぷはぁ~~抜けれた(*゚∀゚)=3ハァハァ
でもエンジン吹けないよ・・・
ありゃりゃ・・壊れちゃった(lll゚Д゚)
騙しだまし走りながら
ようやく一本杉峠に到着。
ラインが途中で繋がり
救援に向かった仲間達は
えらい登山をするハメとなり
グロッキー状態
いやはや心配おかけして
(*_ _)人ゴメンナサイ
おかげ様で楽しい場所発見できました!
(反省の色なし)
エンジン逝っちゃったので
崩落県道を下って
本日リタイヤするしかないと
半ば諦めつつマシンをチェックすると
チョークが引っぱられてる!?
ははぁーん・・あの枝に引っかかった時に
チョークが引っぱられたのか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
やはりシバかれました・・・恐るべしK山
そんな末恐ろしい霊山を縦断している
県道大塚真壁線の核心部を
遂にご案内してみます(≧∇≦)
崩落現場までの道中も
浸食が進み、以前より
アドベンチャーになりました!
それでも皆さん余裕~~┗(^o^ )┓三
そして本日のノルマである
崩落現場に到着!!
相変わらずインパクト大(^-^;
しかし、ここは見た目と違い
ルートさえ間違えなければ
クリアできる場所です。
手始めにワタクシが挑戦。
この段差さえクリアーして
水の流れに身を任せればOK(v^ー゜)
それでは初チャレンジお願い致します。
降りるの怖いんだよね・・・
何度か走れば慣れるけど(^-^;
後は基本、水の流れに逆らわず
下ってもらえればミッションクリア(v^ー゜)
WR250R同志のタケタケさんは
初チャレンジながらも難易度が高いルートを
攻略しました\(^o^)/<さすがはWR三羽烏!!
皆さん、本日の目標である
崩落現場(下り)を制覇(≧∇≦)
想定した通り、余裕でしたね!
次回は登りもチャレンジでしょう~( ̄ー+ ̄)
ワタクシの遭難もあり
時間が押されたので
一旦、昼飯タイム
龍神麺さんにてHPを回復し
午後の部に突入!
この、お山に初めて来た時にクリアできず
悔しかった場所があるそうなので
このピストンポイントを再訪問。
今では楽しいアタックポイント(≧∇≦)
いや~楽しかったです!
今回、見つけたアタック場所や
まだまだ走ってない箇所があるので
皆さんも今後飽きずに入山できる事でしょう~
また定期的に特訓するのも
乙ですね(*^ー゚)b<お疲れ様でした!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント