AT81EX vs 540DC お山トレックでチェック!
難所用に各社リリースしている
GEOMAX AT81EX
エンデューロタイヤのAT81をベースに
トライアルタイヤ同等のコンパウンドを使用した
このタイヤを履いてみました。
マシンはいつもの250EXC6日
日野カンでEXを初走りしてみて
トータルバランスは優れているが
以前履いていた540DCの方が
ウッズでのグリップ力がある。
本日、EXをD志でトレックしてみると
グリップ力が増していて驚きました(v^ー゜)
ダンロップのトラタイヤである
D803GPを履いた時も
まっさらな新品より一度お山を走って
タイヤを慣らすといい感じになりましたが
それに似た現象なのでしょう。
もしかしたら勘違いかもしれませんが
AT81EXの場合 ここぞ!という時
新品を履いた直後ではなく
軽くトレックして少しこなした
ユーズトタイヤで挑んだ方が吉かもです
それでも画像のようなウッズは
DCのほうが若干グリップしてる感じがします。
そしてウエットになりコンディションが悪くなれば
その差が広がるのは想像に難しくありません。
540DCに軍配があがります。
砂岩のみならば互角な感じですが
フカフカ路面はDCの特徴的な
ブロックパターンが効いているようです。
場所は移り、岩盤エリアなどのハード区間。
ここで劣勢だったAT81EXが光ります
グリップしますしコントロールしやすい(*^ー゚)b
EXの方が安定感がありました。
DCは弾かれたり滑るなど露わに・・
540DCは腐葉土やチュルキャンバーが得意で
特徴的なサイドの硬いゴムが
チュルチャンバーなどでは効果的に刺さりますが
そしてブロック間隔も広いのもあり
摩耗性は期待できません。
但し、3分山までならパフォーマンスが残ります。
AT81EXはDCよりブロック間隔が狭いので
悪条件ウッズの登坂力は、ほんのわずか
DCに軍配が上がりそうです。
しかし程よい硬さのコンパウンドと
タイヤ剛性が効いているのか
ロック区間でいかんなく機能を果たし
圧倒的に540DCより優れています。
さらに摩耗性能もDCより良さげ(≧∇≦)
そんな勝手気ままなインプレッション。
AT81EXも540DCもなるべく
タイヤエアーを減圧したほうが
性能を発揮するタイプの様です。
AT81EXの場合チューブレスではないので
弊社のチューブやムースを推奨していますが
タブリスとの相性も悪くないので
この組み合わせで今後もモニタリングしてみます。
日野カン ○志 など
企画,案内等々ありがとうございます。
また、どこぞやへ誘ってもらえると嬉しいです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント