ウニってこうなってたのね!?
カラスのワイルドなウニ喰らいに圧倒されつつ
キレイに取り出したウニしか見た事がない私は
チャリンコ移動中に
うにむき体験センタ- を発見!!
ムラサキウニの剥きを親切な職員さんに教わります。
ご覧のようにトゲトゲが刺さりそうですが
手で握ってもまったく痛くありません!
今まで剣山並の凄さかと思い込んでましたよ
では早速
メキっ!と割ってみました。
なるほど・・・なかなかグロいじゃありませんか~!!
スプ-ンで身を崩さないようにグリっとえぐり取り
残った真ん中の白い物体はウニの口です。
見れば見るほど得体のしれない機械のようで
いったいどう動いて昆布食べているのか
皆目検討がつきません!?
取り出したモノは、塩水で洗いながら不純物を取り除きます。
それにしても
思っていたより手間がかかる作業でしたよ
一匹でこの程度しか捕れないという事は
今まで食べたウニは相当な数なので手間も凄いと実感!!
職員さんの話しではウニの性別は外見ではわからず
剥いて身の色を見て初めてわかるそうです。
白っぽいのがオスで赤っぽいのがメスだそうです。
お味の違いは
オスのほうが甘みが強く美味しいそうです。
もちろん好みもありますが、食べ比べると納得
いい事を教わりました。
今後、生ウニ買う時は白っぽいのを選びます
ウニ一匹分の少なさや取り出す大変さ。
そして凄そうな口の仕組み(バカなので理解不能)
今までただ喰らっていたウニに対して敬意を抱きつつ
再度、野宿先を目指して出発っす!!
| 固定リンク
コメント
はじめまして!
北海道 自転車で検索してたどり着きました。
私、青森県は弘前にて中華料理屋を営んでいるsugiyamaというものです。
もしかしたら、ウチの若い衆と遭遇しているかもしれませんね。
丁度同じ頃に、利尻、礼文島にて自転車で走っているはずです。
どうか、事故や病気には気をつけて頑張って楽しんできてくださいね。
いきなりお邪魔してすみませんでした。
投稿: sugiyama | 2008年8月 8日 (金) 15時23分
sugiyamaさん 初コメントありがとうございます!


お邪魔なんてとんでもありません。
気兼ねなく遊びに来てください
sugiyamaさんのお店HPお邪魔させていただきました。
立派な店舗ですね!私は四川料理好きなので
たらふく食いたい気分です
記事は7月に行った事をUPしています。
お店は人は今行ってらっしゃるのですか?
いいところなので思い出いっぱい作って
無事な旅路を過ごせればいいですね!!
話しは変わりますが
東北地方を自転車又はバイクで廻りたいのが
今後の目標です。
青森にまだ行った事がないので興味津々です!
投稿: サウス | 2008年8月 8日 (金) 20時22分
ウチの若い衆は、7/28に函館を出発して、8/6に利尻島に入ってるはずです。
北海道を一周して、8月末に帰って来る予定です。
是非青森県にも遊びに来てくださいね!
最近更新していませんが、趣味のブログもやってます。
良かったら見てくださいね!
http://hirosiorin.blog63.fc2.com/
投稿: sugiyama | 2008年8月 8日 (金) 21時40分
sugiyamaさん 再コメありがとうございます!

お店の人は北海道1周自転車の旅ですか~
凄いですね!私みたいなヘタレにはとてもとても
青森に訪れた際にはぜひとも宜しくお願い致します!!
sugiyamaさんのブログも拝見させていただきました!
写真に関してシロウトの感想ですが
厳しい自然に生きてる動物の一瞬の憂いを
捉えているように感じました。
二度とない一瞬を残す写真って奥が深そうですね!
投稿: サウス | 2008年8月 9日 (土) 23時10分